日々群青色

フリーランスでこの先生きのこるには?を考えつつ特に関係の無いことを考えるブログ

MENU

Adobe CC(Photoshop、Indesign等)での同人小説制作方法まとめ

f:id:gunjyou:20151211232939p:plain

はい、今回のコミケは微妙にサークル参加のtorihitoです。

Twitterでは「原稿ガー!」の叫びが聞こえ始め、旬を外した感がありますがAdobe Creative Cloud(Photoshop、Indesign、Illustrator辺り)を使用した同人小説の制作に役立ちそうな記事をまとめときます。

タイトルで同人小説って書いてますが表紙とか関係の記事は同人誌全般の参考にできると思います。

Adobe CCを安く使う方法はこの記事をご覧ください。

www.gunjyou.net

なんで僕が今、Adobe CCを薦めてるのかも以下で書いときます。

続きを読む

社会人でも学生価格で安くAdobe CCを使えるよ。アカデミック版登録の仕方

f:id:gunjyou:20151207174533p:plain

Adobe CreativeCloud使ってますか?
Adobe CreativeCloudを毎月4,980円(年間プラン)の料金で使っていませんか?

 

  • Adobe CreativeCloud便利そうだけど個人で同人とかに使うのに毎月4,980円は高い……。
  • じっくり触りたいのでもう少し安くならないかな……。
  • 使うソフトが2、3個しかないし……。

等々。もう少し安ければ導入するんだけどって方も多いんではないでしょうか。

そんなときは、Adobe CreativeCloud 学生・教員個人版(アカデミック版)を利用しましょう。

学生じゃない方も学生扱いの料金で使える方法を紹介しておきます。

続きを読む

【Twitter】ツイート数が取得できなくなったので対処法・代替案まとめ|各種ブログ・WordPress

11月20日からTwitterのツイート数を取得ができなくなりましたね。

それに伴い、以前はこんなだったTwitterの縦型ボタンが、こんな感じ

f:id:gunjyou:20151126122925p:plain

に表示されるようになってしまいました。

オリジナルのボタンを使ってる方もツイート数が表示できなくなっていると思います。

早速、色々なサイトで対処法や代わりとしての方法を紹介しているところがあるのでまとめておきます。※随時更新

続きを読む

東京五輪の新エンブレム募集はなぜ「パソコンを使えないと応募できない」のか?シンプルな理由1つ

f:id:gunjyou:20151125171849p:plain

FONT:Moonhouse font by NimaVisual - FontSpace

news.livedoor.com

news.livedoor.com

しかしスタジオでは、出演者たちが「応募方法がネットのみ」に意義を唱えた。恵が「幅広くっ て言いながら、パソコン使えない人は応募できない」「制限あるじゃん」と指摘すると、コメンテーターの大谷昭宏氏も「和紙の感覚も出したい人などがいる場 合、パソコンで上では出せない」と同意した。

さらに恵は、「手書きじゃだめなんだよ」と、デザイン自体をパソコン上でしないといけないと何度も強調していた。またワードマークに関しても恵は「なぜ既存の書体を使ってはいけないのか?」と質問した。

コメンテーターの人達が言ってるのはちょっと大げさなギャグとして

「手書きじゃだめなんだよ」と、デザイン自体をパソコン上でしないといけないと何度も強調していた

について「どうして駄目なの?」にシンプルな理由ひとつで答えてみる。

一個人の考えなんで普段デザインをしない方も「ロゴデザインをそういう視点で評価もするんだね」って思っていただければと思います。

続きを読む

コピペでOK|感想ブログ向け『ネタバレを読む&隠す』ボタンを作ったよ

f:id:gunjyou:20151116005711p:plain

Font:Dirty Ego

 

色々なブログを読んでいると不意に本や映画やゲームのネタバレが目に入ってつらい思いをしたことはありませんか?

昔ながらの方法だとネタバレ部分の文字を背景色と同じ色にして「以下ネタバレ。反転表示」といった書き方をしていたり。

↓こんな感じ↓

ネタバレ文章ネタバレ文章ネタバレ文章ネタバレ文章

 

これでもいいんですけどもう少しいい感じに表現したいと思ったので自分用に作ったコピペで簡単に実装できる『ネタバレを読む&隠す』ボタンをシェアします。

特に目新しい技術とかは使っていません。

感想ブログ向けってタイトルには書いてますが、例えば閲覧注意な画像を普段は見えなくしておいて閲覧者側で見る見ないを選べるにする等、ちょっと変えるだけで色々使えると思います。

CSSやJSが殆どわからない人でもできるだけ簡単に色やフォントサイズを変更できるようにしています。もっとスマートなスクリプトにしたい方は各自変更してください。

以下、サンプル・ソース・設置方法等。

続きを読む